6月15日4時47分

大雨に関する北陸地方気象情報 第4号
令和7年6月15日4時47分
新潟地方気象台 発表
(見出し)
北陸地方では、15日夜のはじめ頃にかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
(本文)
[気象概況]
 前線を伴った低気圧が日本海にあって、東北東へ進んでいます。
 前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでおり、大気の状態が不安定となっているため、雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。
 これまでの雨により地盤の緩んでいる所があります。雨雲が停滞したり、予想より発達した場合には大雨警報の範囲が拡大する可能性があります。
[雨の実況]
降り始め(14日04時)から15日04時までの降水量(アメダスによる速報値)
  新潟県
    佐渡市弾崎 137.5ミリ
    佐渡市両津 108.5ミリ
    阿賀町津川  78.5ミリ
  富山県
    上市町東種 57.0ミリ
    宇奈月   41.0ミリ
    朝日    28.5ミリ
  石川県
    輪島     73.0ミリ
    白山市白峰  64.5ミリ
    輪島市舳倉島 64.0ミリ
  福井県
    大野市九頭竜 72.5ミリ
    勝山     49.0ミリ
    大野     35.0ミリ
[雨の予想]
15日に予想される1時間降水量は多い所で、
  新潟県 20ミリ
  富山県 20ミリ
  石川県 30ミリ
  福井県 20ミリ
15日6時から16日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  新潟県 50ミリ
  富山県 50ミリ
  石川県 50ミリ
  福井県 40ミリ
[防災事項]
 北陸地方では、15日夜のはじめ頃にかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
[補足事項]
 今後発表する防災気象情報に留意してください。
 これで「大雨に関する北陸地方気象情報」は終了します。

6月14日15時57分

大雨に関する北陸地方気象情報 第3号
令和7年6月14日15時57分
新潟地方気象台 発表
(見出し)
北陸地方では、14日夜のはじめ頃から15日昼前にかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
(本文)
[気象概況]
 日本海西部には前線を伴った低気圧があり、15日にかけて日本海を東北東へ進む見込みです。
 前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が不安定となり雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。
 雨雲が停滞したり、予想より発達した場合には警報級の大雨となるおそれがあります。
[雨の予想]
14日から15日にかけて予想される1時間降水量は多い所で、
  新潟県 30ミリ
  富山県 30ミリ
  石川県 30ミリ
  福井県 30ミリ
14日18時から15日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  新潟県 100ミリ
  富山県 120ミリ
  石川県 100ミリ
  福井県  80ミリ
[防災事項]
 北陸地方では、14日夜のはじめ頃から15日昼前にかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
[補足事項]
 今後発表する防災気象情報に留意してください。
 次の「大雨に関する北陸地方気象情報」は、15日5時頃に発表する予定です。

6月14日4時58分

大雨に関する北陸地方気象情報 第2号
令和7年6月14日4時58分
新潟地方気象台 発表
(見出し)
北陸地方では、14日夜のはじめ頃から15日昼前にかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
(本文)
[気象概況]
 梅雨前線が黄海から西日本や日本の南を通り、日本の東へのびています。前線は、14日朝には黄海から朝鮮半島を通って日本海にのびる見込みです。また、14日夜までには前線上の日本海西部に低気圧が発生し東北東に進むでしょう。
 前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が不安定となるため雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。
 雨雲が停滞したり、予想より発達した場合には警報級の大雨となるおそれがあります。
[雨の予想]
14日に予想される1時間降水量は多い所で、
  新潟県 20ミリ
  富山県 30ミリ
  石川県 30ミリ
  福井県 20ミリ
15日に予想される1時間降水量は多い所で、
  新潟県 30ミリ
  富山県 30ミリ
  石川県 30ミリ
  福井県 20ミリ
14日6時から15日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  新潟県 100ミリ
  富山県 120ミリ
  石川県 100ミリ
  福井県  80ミリ
[防災事項]
 北陸地方では、14日夜のはじめ頃から15日昼前にかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
[補足事項]
 今後発表する防災気象情報に留意してください。
 次の「大雨に関する北陸地方気象情報」は、14日16時頃に発表する予定です。

6月13日15時46分

大雨に関する北陸地方気象情報 第1号
令和7年6月13日15時46分
新潟地方気象台 発表
(見出し)
北陸地方では、14日夜遅くから15日にかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
(本文)
[気象概況]
 梅雨前線が黄海から四国の南を通って日本のはるか東へのびています。15日にかけて、前線は北陸地方へ北上する見込みです。
 前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が不安定となるため雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。
 雨雲が停滞したり、予想より発達した場合には警報級の大雨となるおそれがあります。
[雨の予想]
14日に予想される1時間降水量は多い所で、
  新潟県 15ミリ
  富山県 30ミリ
  石川県 30ミリ
  福井県 20ミリ
14日18時から15日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
  新潟県 120ミリ
  富山県 100ミリ
  石川県 100ミリ
  福井県  80ミリ
[防災事項]
 北陸地方では、14日夜遅くから15日にかけて土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
[補足事項]
 今後発表する防災気象情報に留意してください。
 次の「大雨に関する北陸地方気象情報」は、14日5時頃に発表する予定です。

6月10日11時0分

梅雨の時期に関する北陸地方気象情報 第1号
令和7年6月10日11時0分
新潟地方気象台 発表
(見出し)
北陸地方は梅雨入りしたと見られます。
(本文)
 北陸地方(新潟県、富山県、石川県、福井県)では、前線や湿った空気の影響で曇りや雨の所が多くなっています。向こう1週間も、前線や湿った空気の影響で曇りや雨の日が多い見込みです。
 このため、北陸地方は、6月10日ごろに梅雨入りしたと見られます。
日本語

Select Area

Weather

Rain

AMeDAS

Disaster Prevention

Aero Weather Info.