6月13日15時3分
高温に関する沖縄地方気象情報 第1号令和7年6月13日15時3分
沖縄気象台 発表
(見出し)
沖縄地方では、6月16日から17日にかけて、最高気温が33度以上となるところがあるでしょう。
(本文)
[気象概況]
沖縄地方では、6月16日から17日にかけて高気圧に覆われて晴れるため、最高気温が33度以上となるところがある見込みです。
[防災事項]
熱中症など健康管理に注意してください。また、農作物や家畜の管理にも注意してください。
6月8日11時0分
梅雨の時期に関する沖縄地方気象情報 第2号令和7年6月8日11時0分
沖縄気象台 発表
(見出し)
沖縄地方は梅雨明けしたと見られます。
(本文)
沖縄地方は、太平洋高気圧に覆われておおむね晴れています。今後も、引き続き太平洋高気圧に覆われて晴れる日が多い見込みです。
このため、沖縄地方は6月8日ごろに梅雨明けしたと見られます。
5月29日16時23分
大雨と雷及び突風に関する沖縄地方気象情報 第7号令和7年5月29日16時23分
沖縄気象台 発表
(見出し)
大東島地方では30日明け方まで、落雷や竜巻などの激しい突風に十分注意してください。沖縄本島地方では、29日夜遅くまで落雷や突風、急な強い雨に注意してください。また、これまでに降った雨により地盤の緩んでいる所があります。29日夜遅くまで土砂災害に注意してください。
(本文)
[気象概況]
大東島地方と沖縄本島地方では、梅雨前線や前線上の低気圧の影響で、大気の状態が非常に不安定となっています。
[雨の実況]
降り始め(28日00時)から29日16時までの降水量(アメダスによる速報値)
沖縄本島地方
沖縄市胡屋 106.0ミリ
那覇市樋川 86.5ミリ
那覇空港 85.5ミリ
久米島町謝名堂 84.0ミリ
うるま市宮城島 76.5ミリ
南城市糸数 68.5ミリ
渡嘉敷村渡嘉敷島 67.5ミリ
国頭村奥 64.5ミリ
八重山地方
竹富町波照間 87.0ミリ
与那国町祖納 86.5ミリ
与那国空港 75.0ミリ
石垣市川平 71.0ミリ
石垣市伊原間 62.0ミリ
[防災事項]
大東島地方では30日明け方まで、落雷や竜巻などの激しい突風に十分注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
沖縄本島地方では、29日夜遅くまで落雷や突風、急な強い雨に注意してください。また、これまでに降った雨により地盤の緩んでいる所があります。29日夜遅くまで土砂災害に注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
これで「大雨と雷及び突風に関する沖縄地方気象情報」を終了します。
今後は、30日5時頃に発表予定の「雷と突風に関する大東島地方気象情報」を参照してください。
5月29日13時53分
大雨と雷及び突風に関する沖縄地方気象情報 第6号令和7年5月29日13時53分
沖縄気象台 発表
(見出し)
沖縄地方では、29日は落雷や竜巻などの激しい突風に十分注意してください。沖縄本島地方では、29日は土砂災害に注意してください。なお、沖縄本島地方と先島諸島では、警報級の大雨となる可能性は低くなりました。
(本文)
[気象概況]
沖縄地方では、梅雨前線や前線上の低気圧の影響で、大気の状態が非常に不安定となっています。
[雨の実況]
降り始め(28日00時)から29日13時までの降水量(アメダスによる速報値)
沖縄本島地方
沖縄市胡屋 100.5ミリ
那覇空港 79.5ミリ
那覇市樋川 79.0ミリ
久米島町謝名堂 76.5ミリ
うるま市宮城島 71.0ミリ
渡嘉敷村渡嘉敷島 63.0ミリ
南城市糸数 61.5ミリ
八重山地方
竹富町波照間 86.5ミリ
与那国町祖納 83.0ミリ
与那国空港 73.0ミリ
石垣市川平 69.5ミリ
石垣市伊原間 61.5ミリ
[防災事項]
沖縄本島地方では、これまでに降った雨で地盤の緩んでいる所があります。29日は土砂災害に注意してください。なお、沖縄本島地方と先島諸島では、警報級の大雨となる可能性は低くなりました。
沖縄地方では29日は、落雷や竜巻などの激しい突風に十分注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の情報は、29日17時頃に発表する予定です。
5月29日11時25分
大雨と雷及び突風に関する沖縄地方気象情報 第5号令和7年5月29日11時25分
沖縄気象台 発表
(見出し)
本島中南部では、29日昼過ぎまで河川の増水や氾濫に警戒してください。また、沖縄本島地方と先島諸島では、29日は土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。沖縄地方では、落雷や竜巻などの激しい突風にも十分注意してください。
(本文)
[気象概況]
沖縄地方では、梅雨前線や前線上の低気圧の影響で、大気の状態が非常に不安定となっています。
[雨の予想]
29日に予想される1時間降水量は多い所で、
沖縄本島地方 50ミリ
先島諸島 40ミリ
29日12時から30日12時までに予想される24時間降水量は多い所で、
沖縄本島地方 120ミリ
先島諸島 80ミリ
[防災事項]
沖縄本島地方では、29日は、非常に激しい雨や激しい雨の降る所がある見込みです。本島中南部では、29日昼過ぎまで河川の増水や氾濫に警戒してください。また、警報の発表されていない地域でも、雨雲の発達の程度によっては警報級の大雨となるおそれがあります。沖縄本島地方と先島諸島では、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
沖縄地方では29日は、落雷や竜巻などの激しい突風に十分注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
なお、29日は前線の通過に伴い風向が、先島諸島では南西から北西に急変し、風が強まる見込みです。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の情報は、29日17時頃に発表する予定です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |