四国地方地方気象情報
7月1日15時0分 click to expand contents
高温に関する四国地方気象情報 第1号
令和7年7月1日15時0分
高松地方気象台 発表
(見出し)
四国地方では、8日頃にかけて、最高気温が35度以上となる所があるでしょう。
(本文)
[気象概況]
四国地方では、8日頃にかけて、高気圧に覆われて晴れる日が続くため、最高気温が35度以上となる所がある見込みです。
[防災事項]
熱中症など健康管理や農作物の管理に十分注意してください。
令和7年7月1日15時0分
高松地方気象台 発表
(見出し)
四国地方では、8日頃にかけて、最高気温が35度以上となる所があるでしょう。
(本文)
[気象概況]
四国地方では、8日頃にかけて、高気圧に覆われて晴れる日が続くため、最高気温が35度以上となる所がある見込みです。
[防災事項]
熱中症など健康管理や農作物の管理に十分注意してください。
6月27日11時20分 click to expand contents
長期間の高温に関する四国地方気象情報 第1号
令和7年6月27日11時20分
高松地方気象台 発表
(見出し)
徳島県、香川県、愛媛県及び高知県では、6月中旬から気温のかなり高い状態が続いています。この状態は、今後さらに1か月程度は続く見込みです。農作物や家畜の管理、熱中症対策などの健康管理に十分注意してください。
(本文)
徳島県、香川県、愛媛県及び高知県では、6月中旬から暖かい空気に覆われやすく、気温のかなり高い状態が続いています。この時期は平年の梅雨期間にあたりますが、最高気温が35度以上の猛暑日となった地点もあります。四国地方の6月中旬の旬平均気温の平年差は+2.4度と、顕著な高温となりました。
今後さらに1か月程度は暖かい空気に覆われやすいため、気温の高い状態が続く見込みです。
農作物や家畜の管理、熱中症対策などの健康管理に十分注意してください。
今後の気象情報等に留意してください。
観測値と平年比(平年差)は、気象庁ホームページに掲載しています。気象庁ホームページ > 各種データ・資料 > 最新の気象データ > 天候の状況を参照ください。
令和7年6月27日11時20分
高松地方気象台 発表
(見出し)
徳島県、香川県、愛媛県及び高知県では、6月中旬から気温のかなり高い状態が続いています。この状態は、今後さらに1か月程度は続く見込みです。農作物や家畜の管理、熱中症対策などの健康管理に十分注意してください。
(本文)
徳島県、香川県、愛媛県及び高知県では、6月中旬から暖かい空気に覆われやすく、気温のかなり高い状態が続いています。この時期は平年の梅雨期間にあたりますが、最高気温が35度以上の猛暑日となった地点もあります。四国地方の6月中旬の旬平均気温の平年差は+2.4度と、顕著な高温となりました。
今後さらに1か月程度は暖かい空気に覆われやすいため、気温の高い状態が続く見込みです。
農作物や家畜の管理、熱中症対策などの健康管理に十分注意してください。
今後の気象情報等に留意してください。
観測値と平年比(平年差)は、気象庁ホームページに掲載しています。気象庁ホームページ > 各種データ・資料 > 最新の気象データ > 天候の状況を参照ください。
6月27日11時0分 click to expand contents
梅雨の時期に関する四国地方気象情報 第2号
令和7年6月27日11時0分
高松地方気象台 発表
(見出し)
四国地方は梅雨明けしたと見られます。
(本文)
四国地方では、高気圧に覆われて概ね晴れています。向こう1週間は湿った空気の影響で曇る所もありますが、太平洋高気圧に覆われて晴れる日が多い見込みです。
このため、四国地方は6月27日ごろに梅雨明けしたと見られます。
令和7年6月27日11時0分
高松地方気象台 発表
(見出し)
四国地方は梅雨明けしたと見られます。
(本文)
四国地方では、高気圧に覆われて概ね晴れています。向こう1週間は湿った空気の影響で曇る所もありますが、太平洋高気圧に覆われて晴れる日が多い見込みです。
このため、四国地方は6月27日ごろに梅雨明けしたと見られます。
6月16日5時18分 click to expand contents
落雷と突風に関する四国地方気象情報 第2号
令和7年6月16日5時18分
高松地方気象台 発表
(見出し)
四国地方では、16日昼過ぎから17日明け方にかけて、大気の状態が非常に不安定となるため、落雷、竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意してください。
(本文)
[気象概況]
16日から17日にかけて、前線を伴った低気圧が日本海からオホーツク海へ進み、寒冷前線が西日本を通過する見込みです。前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、四国地方では大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
[防災事項]
落雷、竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意してください。
発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。また、屋外活動に注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
これで「四国地方気象情報」は終了しますが、気象状況の変化があれば随時発表します。
令和7年6月16日5時18分
高松地方気象台 発表
(見出し)
四国地方では、16日昼過ぎから17日明け方にかけて、大気の状態が非常に不安定となるため、落雷、竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意してください。
(本文)
[気象概況]
16日から17日にかけて、前線を伴った低気圧が日本海からオホーツク海へ進み、寒冷前線が西日本を通過する見込みです。前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、四国地方では大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
[防災事項]
落雷、竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意してください。
発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。また、屋外活動に注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
これで「四国地方気象情報」は終了しますが、気象状況の変化があれば随時発表します。
6月15日16時0分 click to expand contents
落雷と突風に関する四国地方気象情報 第1号
令和7年6月15日16時0分
高松地方気象台 発表
(見出し)
四国地方では、16日昼過ぎから夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となるため、落雷、竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意してください。
(本文)
[気象概況]
16日は前線を伴った低気圧が日本海を東北東に進む見込みです。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、四国地方では大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
[防災事項]
落雷、竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意してください。
発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。また、屋外活動に注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
「四国地方気象情報」は本号のみとしますが、気象状況の変化があれば随時発表します。
令和7年6月15日16時0分
高松地方気象台 発表
(見出し)
四国地方では、16日昼過ぎから夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となるため、落雷、竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意してください。
(本文)
[気象概況]
16日は前線を伴った低気圧が日本海を東北東に進む見込みです。低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、四国地方では大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
[防災事項]
落雷、竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意してください。
発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。また、屋外活動に注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
「四国地方気象情報」は本号のみとしますが、気象状況の変化があれば随時発表します。