大雨と雷及び突風に関する沖縄本島地方気象情報 第13号
令和7年7月12日4時50分
沖縄気象台 発表
(見出し)
沖縄本島地方は、13日にかけて、落雷や突風、急な強い雨に注意してください。なお、警報級の大雨となる可能性は低くなりました。
(本文)
[気象概況]
沖縄本島地方は、熱帯低気圧周辺の湿った空気の影響で、13日にかけて大気の状態が不安定となる見込みです。
[防災事項]
沖縄本島地方は、13日にかけて、落雷や突風、急な強い雨に注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
これで、「大雨と雷及び突風に関する沖縄本島地方気象情報」は終了します。
雷と突風に関する大東島地方気象情報 第5号
令和7年5月29日22時26分
南大東島地方気象台 発表
(見出し)
大東島地方では、落雷や竜巻などの激しい突風のおそれはなくなりました。
(本文)
[気象概況]
発達した雨雲は、大東島地方の東海上に遠ざかったため、落雷や竜巻などの激しい突風のおそれはなくなりました。
[補足事項]
これで「雷と突風に関する大東島地方気象情報」を終了します。
大雨と雷に関する宮古島地方気象情報 第8号
令和7年7月11日16時29分
宮古島地方気象台 発表
(見出し)
宮古島地方では、12日明け方にかけて落雷や突風、急な強い雨に注意してください。なお、警報級の大雨となる可能性は低くなりました。
(本文)
[気象概況]
宮古島地方では、12日明け方にかけて低圧部や低圧部から変わる熱帯低気圧の影響で大気の状態が不安定となる見込みです。
[雨の実況]
降り始め(8日00時)から11日16時までの降水量(アメダスによる速報値)
宮古島市新城 48.0ミリ
多良間空港 41.5ミリ
[防災事項]
宮古島地方では、12日明け方にかけて発達した積乱雲の下での落雷や突風、急な強い雨に注意してください。なお、警報級の大雨となる可能性は低くなりました。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
これで、「大雨と雷に関する宮古島地方気象情報」を終了します。
<訂正>
[気象概況]の要因を修正しました。
大雨と雷及び突風に関する八重山地方気象情報 第3号
令和7年7月11日4時47分
石垣島地方気象台 発表
(見出し)
八重山地方では、11日夜遅くにかけて落雷や突風、急な強い雨に注意してください。なお、警報級の大雨となる可能性は低くなりました。
(本文)
[気象概況]
八重山地方では、11日夜遅くにかけて低圧部周辺の湿った空気の影響で大気の状態が不安定となる見込みです。
[防災事項]
八重山地方では、11日夜遅くにかけて発達した積乱雲の下での落雷や突風、急な強い雨に注意してください。なお、警報級の大雨となる可能性は低くなりました。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
これで、「大雨と雷及び突風に関する八重山地方気象情報」を終了します。