青森県 click to expand contents
大雨と雷及びひょうに関する青森県気象情報 第5号
令和7年7月5日5時46分
青森地方気象台 発表
(見出し)
青森県では、暖かく湿った空気や上空の寒気の影響により、大雨となっている所があります。青森県では、5日朝にかけて、大雨による土砂災害、河川の増水や氾濫に警戒し、低い土地の浸水に注意してください。
(本文)
[気象概況]
高気圧が四国の南にあって、ほとんど停滞しています。一方、日本海には気圧の谷があって、5日は北日本を通過するでしょう。
東北地方では、気圧の谷に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、上空の寒気の影響も加わって、大気の状態が不安定となっています。
このため、青森県では、雷を伴って激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。
[雨の予想]
5日に予想される1時間降水量は多い所で、
津軽 40ミリ
下北 40ミリ
三八上北 40ミリ
5日6時から6日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
津軽 60ミリ
下北 60ミリ
三八上北 60ミリ
[防災事項]
青森県では、5日朝にかけて、大雨による土砂災害、河川の増水や氾濫に警戒し、低い土地の浸水に注意てください。また、青森県では、5日昼前にかけて、落雷や突風、ひょうによる農作物や農業施設等への被害に注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
土砂災害や浸水害、洪水害のキキクル(危険度分布)に関しては「気象庁ホームページ」などを確認してください。
これで、「大雨と雷及びひょうに関する青森県気象情報」は終了します。
令和7年7月5日5時46分
青森地方気象台 発表
(見出し)
青森県では、暖かく湿った空気や上空の寒気の影響により、大雨となっている所があります。青森県では、5日朝にかけて、大雨による土砂災害、河川の増水や氾濫に警戒し、低い土地の浸水に注意してください。
(本文)
[気象概況]
高気圧が四国の南にあって、ほとんど停滞しています。一方、日本海には気圧の谷があって、5日は北日本を通過するでしょう。
東北地方では、気圧の谷に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、上空の寒気の影響も加わって、大気の状態が不安定となっています。
このため、青森県では、雷を伴って激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。
[雨の予想]
5日に予想される1時間降水量は多い所で、
津軽 40ミリ
下北 40ミリ
三八上北 40ミリ
5日6時から6日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
津軽 60ミリ
下北 60ミリ
三八上北 60ミリ
[防災事項]
青森県では、5日朝にかけて、大雨による土砂災害、河川の増水や氾濫に警戒し、低い土地の浸水に注意てください。また、青森県では、5日昼前にかけて、落雷や突風、ひょうによる農作物や農業施設等への被害に注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
土砂災害や浸水害、洪水害のキキクル(危険度分布)に関しては「気象庁ホームページ」などを確認してください。
これで、「大雨と雷及びひょうに関する青森県気象情報」は終了します。
秋田県 click to expand contents
雷と突風及びひょうに関する秋田県気象情報 第1号
令和7年7月9日5時31分
秋田地方気象台 発表
(見出し)
秋田県では、前線や暖かく湿った空気の影響により、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。9日昼前から夜遅くにかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨に注意してください。
(本文)
[気象概況]
前線が千島の東の低気圧から東北地方にのびており、前線は10日にかけて東北地方を南下する見込みです。
東北地方では、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、日中の気温上昇の影響も加わり、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
このため、秋田県では、積乱雲が発達し、雷の発生する所がある見込みです。
[防災事項]
秋田県では、9日昼前から夜遅くにかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうによる農作物や農業施設等への被害、急な強い雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
「雷と突風及びひょうに関する秋田県気象情報」は、本号限りです。
令和7年7月9日5時31分
秋田地方気象台 発表
(見出し)
秋田県では、前線や暖かく湿った空気の影響により、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。9日昼前から夜遅くにかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょう、急な強い雨に注意してください。
(本文)
[気象概況]
前線が千島の東の低気圧から東北地方にのびており、前線は10日にかけて東北地方を南下する見込みです。
東北地方では、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、日中の気温上昇の影響も加わり、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
このため、秋田県では、積乱雲が発達し、雷の発生する所がある見込みです。
[防災事項]
秋田県では、9日昼前から夜遅くにかけて、竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうによる農作物や農業施設等への被害、急な強い雨に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
「雷と突風及びひょうに関する秋田県気象情報」は、本号限りです。
岩手県 click to expand contents
令和7年 台風第5号に関する岩手県気象情報 第1号
令和7年7月13日6時10分
盛岡地方気象台 発表
(見出し)
岩手県の海上では、台風第5号の影響により、14日から15日にかけて、大荒れや大しけとなる見込みです。暴風や高波に警戒してください。また、岩手県では、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
(本文)
[気象概況]
台風第5号は、13日3時には父島の南約200キロにあって、ゆっくりとした速さで北へ進んでいます。中心の気圧は998ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルとなっています。
台風第5号は、発達しながら北上し、14日(明日)から15日にかけて、東北地方に接近するおそれがあります。
このため、岩手県の海上では南よりの非常に強い風が吹き、大しけとなる見込みです。また、岩手県では激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。台風の進路や発達の程度によっては、警報級の大雨となる可能性があります。
[風の予想]
14日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
沿岸北部 海上 25メートル (35メートル)
沿岸南部 海上 25メートル (35メートル)
その後も15日にかけて、非常に強い風が吹く見込みです。
[波の予想]
14日に予想される波の高さ
沿岸北部 7メートル うねりを伴う
沿岸南部 7メートル うねりを伴う
その後も15日にかけて、大しけとなる見込みです。
[雨の予想]
14日に予想される1時間降水量は多い所で、
内陸 40ミリ
沿岸北部 40ミリ
沿岸南部 40ミリ
14日6時から15日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
内陸 100ミリ
沿岸北部 100ミリ
沿岸南部 120ミリ
[防災事項]
岩手県の海上では、台風第5号の影響により、14日から15日にかけて、暴風やうねりを伴った高波による船舶や沿岸施設への被害に警戒してください。また、岩手県では、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
土砂災害や浸水害、洪水害のキキクル(危険度分布)に関しては「気象庁ホームページ」などを確認してください。
次の「令和7年 台風第5号に関する岩手県気象情報」は、13日16時30分頃に発表する予定です。
令和7年7月13日6時10分
盛岡地方気象台 発表
(見出し)
岩手県の海上では、台風第5号の影響により、14日から15日にかけて、大荒れや大しけとなる見込みです。暴風や高波に警戒してください。また、岩手県では、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
(本文)
[気象概況]
台風第5号は、13日3時には父島の南約200キロにあって、ゆっくりとした速さで北へ進んでいます。中心の気圧は998ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルとなっています。
台風第5号は、発達しながら北上し、14日(明日)から15日にかけて、東北地方に接近するおそれがあります。
このため、岩手県の海上では南よりの非常に強い風が吹き、大しけとなる見込みです。また、岩手県では激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。台風の進路や発達の程度によっては、警報級の大雨となる可能性があります。
[風の予想]
14日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
沿岸北部 海上 25メートル (35メートル)
沿岸南部 海上 25メートル (35メートル)
その後も15日にかけて、非常に強い風が吹く見込みです。
[波の予想]
14日に予想される波の高さ
沿岸北部 7メートル うねりを伴う
沿岸南部 7メートル うねりを伴う
その後も15日にかけて、大しけとなる見込みです。
[雨の予想]
14日に予想される1時間降水量は多い所で、
内陸 40ミリ
沿岸北部 40ミリ
沿岸南部 40ミリ
14日6時から15日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
内陸 100ミリ
沿岸北部 100ミリ
沿岸南部 120ミリ
[防災事項]
岩手県の海上では、台風第5号の影響により、14日から15日にかけて、暴風やうねりを伴った高波による船舶や沿岸施設への被害に警戒してください。また、岩手県では、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
土砂災害や浸水害、洪水害のキキクル(危険度分布)に関しては「気象庁ホームページ」などを確認してください。
次の「令和7年 台風第5号に関する岩手県気象情報」は、13日16時30分頃に発表する予定です。
宮城県 click to expand contents
令和7年 台風第5号に関する宮城県気象情報 第1号
令和7年7月13日6時0分
仙台管区気象台 発表
(見出し)
宮城県の海上では、台風第5号の影響により、大荒れや大しけとなる見込みです。14日夜のはじめ頃から15日にかけて、暴風や高波に警戒してください。また、14日夜のはじめ頃から夜遅くにかけて、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
(本文)
[気象概況]
台風第5号は、13日3時には父島の南約200キロにあって、ゆっくりとした速さで北へ進んでいます。中心の気圧は998ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルとなっています。
台風第5号は、発達しながら北上し、14日から15日にかけて、東北地方に接近するおそれがあります。
このため、宮城県の海上では、南よりの風が非常に強く、大しけとなるでしょう。また、宮城県では、激しい雨が降り、大雨となる所がある見込みです。台風の進路や発達の程度によっては、警報級の大雨となる可能性があります。
[風の予想]
14日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
東部 海上 25メートル (35メートル)
東部 陸上 10メートル (20メートル)
その後も、15日にかけて、非常に強い風が吹く見込みです。
[波の予想]
14日に予想される波の高さ
7メートル うねりを伴う
その後も、15日にかけて、大しけとなる見込みです。
[雨の予想]
14日に予想される1時間降水量は多い所で、
東部 40ミリ
西部 40ミリ
14日6時から15日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
東部 100ミリ
西部 100ミリ
[防災事項]
宮城県の海上では、14日夜のはじめ頃から15日にかけて、暴風やうねりを伴った高波による交通障害、建物や船舶、沿岸施設への被害などに警戒してください。また、宮城県では、14日夜のはじめ頃から夜遅くにかけて、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
土砂災害や浸水害、洪水害のキキクル(危険度分布)に関しては「気象庁ホームページ」などを確認してください。
次の「令和7年 台風第5号に関する宮城県気象情報」は、13日16時30分頃に発表する予定です。
令和7年7月13日6時0分
仙台管区気象台 発表
(見出し)
宮城県の海上では、台風第5号の影響により、大荒れや大しけとなる見込みです。14日夜のはじめ頃から15日にかけて、暴風や高波に警戒してください。また、14日夜のはじめ頃から夜遅くにかけて、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
(本文)
[気象概況]
台風第5号は、13日3時には父島の南約200キロにあって、ゆっくりとした速さで北へ進んでいます。中心の気圧は998ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルとなっています。
台風第5号は、発達しながら北上し、14日から15日にかけて、東北地方に接近するおそれがあります。
このため、宮城県の海上では、南よりの風が非常に強く、大しけとなるでしょう。また、宮城県では、激しい雨が降り、大雨となる所がある見込みです。台風の進路や発達の程度によっては、警報級の大雨となる可能性があります。
[風の予想]
14日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
東部 海上 25メートル (35メートル)
東部 陸上 10メートル (20メートル)
その後も、15日にかけて、非常に強い風が吹く見込みです。
[波の予想]
14日に予想される波の高さ
7メートル うねりを伴う
その後も、15日にかけて、大しけとなる見込みです。
[雨の予想]
14日に予想される1時間降水量は多い所で、
東部 40ミリ
西部 40ミリ
14日6時から15日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
東部 100ミリ
西部 100ミリ
[防災事項]
宮城県の海上では、14日夜のはじめ頃から15日にかけて、暴風やうねりを伴った高波による交通障害、建物や船舶、沿岸施設への被害などに警戒してください。また、宮城県では、14日夜のはじめ頃から夜遅くにかけて、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
土砂災害や浸水害、洪水害のキキクル(危険度分布)に関しては「気象庁ホームページ」などを確認してください。
次の「令和7年 台風第5号に関する宮城県気象情報」は、13日16時30分頃に発表する予定です。
山形県 click to expand contents
大雨と雷及び突風に関する山形県気象情報 第6号
令和7年7月10日19時39分
山形地方気象台 発表
(見出し)
置賜では、大雨の峠は越えましたが、これまでに降った雨により、地盤の緩んでいる所や増水している河川があります。10日夜遅くにかけて、大雨による土砂災害や河川の増水に注意してください。
(本文)
[気象概況]
前線が関東付近を南下しています。
[防災事項]
置賜では、10日夜遅くにかけて、大雨による土砂災害や河川の増水に注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
土砂災害や浸水害、洪水害のキキクル(危険度分布)に関しては「気象庁ホームページ」などを確認してください。
これで、「大雨と雷及び突風に関する山形県気象情報」は終了します。
令和7年7月10日19時39分
山形地方気象台 発表
(見出し)
置賜では、大雨の峠は越えましたが、これまでに降った雨により、地盤の緩んでいる所や増水している河川があります。10日夜遅くにかけて、大雨による土砂災害や河川の増水に注意してください。
(本文)
[気象概況]
前線が関東付近を南下しています。
[防災事項]
置賜では、10日夜遅くにかけて、大雨による土砂災害や河川の増水に注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
土砂災害や浸水害、洪水害のキキクル(危険度分布)に関しては「気象庁ホームページ」などを確認してください。
これで、「大雨と雷及び突風に関する山形県気象情報」は終了します。
福島県 click to expand contents
令和7年 台風第5号に関する福島県気象情報 第1号
令和7年7月13日6時0分
福島地方気象台 発表
(見出し)
福島県の海上では、台風第5号の影響により、14日から15日にかけて大しけとなる見込みです。また、14日夜は暴風となるでしょう。暴風や高波に警戒してください。
(本文)
[気象概況]
台風第5号は、13日3時には父島の南約200キロにあって、ゆっくりとした速さで北へ進んでいます。中心の気圧は998ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルとなっています。
台風第5号は、発達しながら北上し、14日から15日にかけて、東北地方に接近するおそれがあります。
このため、福島県の海上では、南よりの非常に強い風となり、大しけとなる見込みです。
[風の予想]
14日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
海上 23メートル (35メートル)
浜通り陸上 10メートル (20メートル)
[波の予想]
14日に予想される波の高さ
浜通り 7メートル うねりを伴う
その後も、15日にかけて、大しけとなる見込みです。
[防災事項]
福島県の海上では、14日夕方から15日にかけて、うねりを伴った高波による船舶や沿岸施設への被害に警戒してください。また、14日夜は、暴風にも警戒してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
土砂災害や浸水害、洪水害のキキクル(危険度分布)に関しては「気象庁ホームページ」などを確認してください。
次の「令和7年 台風第5号に関する福島県気象情報」は、13日16時30分頃に発表する予定です。
令和7年7月13日6時0分
福島地方気象台 発表
(見出し)
福島県の海上では、台風第5号の影響により、14日から15日にかけて大しけとなる見込みです。また、14日夜は暴風となるでしょう。暴風や高波に警戒してください。
(本文)
[気象概況]
台風第5号は、13日3時には父島の南約200キロにあって、ゆっくりとした速さで北へ進んでいます。中心の気圧は998ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルとなっています。
台風第5号は、発達しながら北上し、14日から15日にかけて、東北地方に接近するおそれがあります。
このため、福島県の海上では、南よりの非常に強い風となり、大しけとなる見込みです。
[風の予想]
14日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
海上 23メートル (35メートル)
浜通り陸上 10メートル (20メートル)
[波の予想]
14日に予想される波の高さ
浜通り 7メートル うねりを伴う
その後も、15日にかけて、大しけとなる見込みです。
[防災事項]
福島県の海上では、14日夕方から15日にかけて、うねりを伴った高波による船舶や沿岸施設への被害に警戒してください。また、14日夜は、暴風にも警戒してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
土砂災害や浸水害、洪水害のキキクル(危険度分布)に関しては「気象庁ホームページ」などを確認してください。
次の「令和7年 台風第5号に関する福島県気象情報」は、13日16時30分頃に発表する予定です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |