7月5日14時55分 click to expand contents
高温に関する北海道地方気象情報 第1号
令和7年7月5日14時55分
札幌管区気象台 発表
(見出し)
北海道地方では、7月8日から9日にかけて、最高気温が33度以上となるところがあるでしょう。
(本文)
[気象概況]
北海道地方では、7月8日から9日にかけて高気圧に覆われて晴れるため、最高気温が33度以上となるところがある見込みです。
[防災事項]
熱中症対策などの健康管理、農作物や家畜の管理などに注意してください。
令和7年7月5日14時55分
札幌管区気象台 発表
(見出し)
北海道地方では、7月8日から9日にかけて、最高気温が33度以上となるところがあるでしょう。
(本文)
[気象概況]
北海道地方では、7月8日から9日にかけて高気圧に覆われて晴れるため、最高気温が33度以上となるところがある見込みです。
[防災事項]
熱中症対策などの健康管理、農作物や家畜の管理などに注意してください。
7月5日4時41分 click to expand contents
大雨と雷及び突風に関する北海道地方気象情報 第4号
令和7年7月5日4時41分
札幌管区気象台 発表
(見出し)
日本海側南部と太平洋側西部では、5日昼前にかけて大雨による土砂災害や河川の増水、落雷、突風、ひょうに注意してください。
(本文)
[気象概況]
北海道付近は、5日は気圧の谷の中で、暖かく湿った空気の流入や上空の寒気の影響により大気の状態が不安定でしょう。
[雨の実況]
5日04時現在の24時間降水量(アメダスによる速報値)
八雲町熊石 103.0ミリ
乙部町潮見 89.5ミリ
松前 69.0ミリ
[防災事項]
日本海側南部と太平洋側西部では、これまでの大雨で地盤の緩んでいる所や増水している河川があります。5日昼前にかけて大雨による土砂災害や河川の増水、落雷、突風、ひょうに注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
これで、「北海道地方気象情報」は終了します。
令和7年7月5日4時41分
札幌管区気象台 発表
(見出し)
日本海側南部と太平洋側西部では、5日昼前にかけて大雨による土砂災害や河川の増水、落雷、突風、ひょうに注意してください。
(本文)
[気象概況]
北海道付近は、5日は気圧の谷の中で、暖かく湿った空気の流入や上空の寒気の影響により大気の状態が不安定でしょう。
[雨の実況]
5日04時現在の24時間降水量(アメダスによる速報値)
八雲町熊石 103.0ミリ
乙部町潮見 89.5ミリ
松前 69.0ミリ
[防災事項]
日本海側南部と太平洋側西部では、これまでの大雨で地盤の緩んでいる所や増水している河川があります。5日昼前にかけて大雨による土砂災害や河川の増水、落雷、突風、ひょうに注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
これで、「北海道地方気象情報」は終了します。
7月4日15時51分 click to expand contents
大雨と雷及び突風に関する北海道地方気象情報 第3号
令和7年7月4日15時51分
札幌管区気象台 発表
(見出し)
北海道地方では、引き続き5日明け方にかけて、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。また、4日夜遅くにかけて竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうに注意してください。
(本文)
[気象概況]
北海道付近は、5日にかけて低気圧を含む気圧の谷の中となる見込みです。また、4日は暖かく湿った空気の流入や上空の寒気の影響で、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
[雨の予想]
4日に予想される1時間降水量は多い所で、
日本海側北部 30ミリ
日本海側南部 30ミリ
太平洋側西部 30ミリ
5日に予想される1時間降水量は多い所で、
日本海側南部 20ミリ
太平洋側西部 20ミリ
4日18時から5日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
日本海側北部 50ミリ
日本海側南部 60ミリ
太平洋側西部 60ミリ
[防災事項]
北海道地方では、4日夜遅くにかけて雷を伴い激しい雨が降り、5日明け方にかけて大雨となる所があるでしょう。大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
雨雲の発達の程度によっては警報級の大雨となるおそれがあります。
また、4日夜遅くにかけて竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうのおそれがあります。屋外での活動や農作物の管理などに注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全の確保に努めてください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「北海道地方気象情報」は、5日5時頃に発表する予定です。
令和7年7月4日15時51分
札幌管区気象台 発表
(見出し)
北海道地方では、引き続き5日明け方にかけて、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。また、4日夜遅くにかけて竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうに注意してください。
(本文)
[気象概況]
北海道付近は、5日にかけて低気圧を含む気圧の谷の中となる見込みです。また、4日は暖かく湿った空気の流入や上空の寒気の影響で、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
[雨の予想]
4日に予想される1時間降水量は多い所で、
日本海側北部 30ミリ
日本海側南部 30ミリ
太平洋側西部 30ミリ
5日に予想される1時間降水量は多い所で、
日本海側南部 20ミリ
太平洋側西部 20ミリ
4日18時から5日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
日本海側北部 50ミリ
日本海側南部 60ミリ
太平洋側西部 60ミリ
[防災事項]
北海道地方では、4日夜遅くにかけて雷を伴い激しい雨が降り、5日明け方にかけて大雨となる所があるでしょう。大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
雨雲の発達の程度によっては警報級の大雨となるおそれがあります。
また、4日夜遅くにかけて竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうのおそれがあります。屋外での活動や農作物の管理などに注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全の確保に努めてください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「北海道地方気象情報」は、5日5時頃に発表する予定です。
7月4日4時45分 click to expand contents
大雨と雷及び突風に関する北海道地方気象情報 第2号
令和7年7月4日4時45分
札幌管区気象台 発表
(見出し)
北海道地方では、4日昼過ぎから5日明け方にかけて、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。また、4日昼前から夜遅くにかけて竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうに注意してください。
(本文)
[気象概況]
北海道付近は、5日にかけて気圧の谷の中となり、暖かく湿った空気の流入や上空の寒気の影響で、4日は大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
[雨の予想]
4日に予想される1時間降水量は多い所で、
日本海側北部 30ミリ
日本海側南部 30ミリ
太平洋側西部 30ミリ
太平洋側東部 30ミリ
オホーツク海側北部 20ミリ
オホーツク海側南部 30ミリ
5日に予想される1時間降水量は多い所で、
日本海側南部 20ミリ
太平洋側西部 20ミリ
4日6時から5日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
日本海側北部 80ミリ
日本海側南部 100ミリ
太平洋側西部 100ミリ
太平洋側東部 80ミリ
オホーツク海側北部 60ミリ
オホーツク海側南部 60ミリ
[防災事項]
北海道地方では、4日昼過ぎから夜遅くにかけて雷を伴い激しい雨が降り、5日明け方にかけて大雨となる所があるでしょう。大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
雨雲の発達の程度によっては警報級の大雨となるおそれがあります。
また、4日昼前から夜遅くにかけて竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうのおそれがあります。屋外での活動や農作物の管理などに注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全の確保に努めてください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び突風に関する北海道地方気象情報」は、4日16時頃に発表する予定です。
令和7年7月4日4時45分
札幌管区気象台 発表
(見出し)
北海道地方では、4日昼過ぎから5日明け方にかけて、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。また、4日昼前から夜遅くにかけて竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうに注意してください。
(本文)
[気象概況]
北海道付近は、5日にかけて気圧の谷の中となり、暖かく湿った空気の流入や上空の寒気の影響で、4日は大気の状態が非常に不安定となるでしょう。
[雨の予想]
4日に予想される1時間降水量は多い所で、
日本海側北部 30ミリ
日本海側南部 30ミリ
太平洋側西部 30ミリ
太平洋側東部 30ミリ
オホーツク海側北部 20ミリ
オホーツク海側南部 30ミリ
5日に予想される1時間降水量は多い所で、
日本海側南部 20ミリ
太平洋側西部 20ミリ
4日6時から5日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
日本海側北部 80ミリ
日本海側南部 100ミリ
太平洋側西部 100ミリ
太平洋側東部 80ミリ
オホーツク海側北部 60ミリ
オホーツク海側南部 60ミリ
[防災事項]
北海道地方では、4日昼過ぎから夜遅くにかけて雷を伴い激しい雨が降り、5日明け方にかけて大雨となる所があるでしょう。大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
雨雲の発達の程度によっては警報級の大雨となるおそれがあります。
また、4日昼前から夜遅くにかけて竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうのおそれがあります。屋外での活動や農作物の管理などに注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全の確保に努めてください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び突風に関する北海道地方気象情報」は、4日16時頃に発表する予定です。
7月3日15時50分 click to expand contents
大雨と雷及び突風に関する北海道地方気象情報 第1号
令和7年7月3日15時50分
札幌管区気象台 発表
(見出し)
北海道地方では、4日昼過ぎから5日にかけて、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。また、4日昼前から夜にかけて竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうに注意してください。
(本文)
[気象概況]
北海道付近は、4日から5日にかけて低気圧を含む気圧の谷の中で、暖かく湿った空気の流入や上空寒気の影響で4日は大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
[雨の予想]
4日に予想される1時間降水量は多い所で、
日本海側北部 30ミリ
日本海側南部 30ミリ
太平洋側西部 30ミリ
太平洋側東部 30ミリ
オホーツク海側北部 20ミリ
オホーツク海側南部 30ミリ
5日も激しい雨の降る所がある見込みです。
3日18時から4日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
日本海側北部 50ミリ
日本海側南部 50ミリ
太平洋側西部 80ミリ
太平洋側東部 60ミリ
オホーツク海側北部 50ミリ
オホーツク海側南部 60ミリ
その後、4日18時から5日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
日本海側北部 80ミリ
日本海側南部 80ミリ
太平洋側西部 80ミリ
太平洋側東部 50ミリ
オホーツク海側北部 30ミリ
オホーツク海側南部 30ミリ
[防災事項]
北海道地方では、4日昼過ぎから5日にかけて雷を伴い激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。雨雲の発達の程度によっては警報級の大雨となるおそれがあります。
また、4日昼前から夜にかけて竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうのおそれがあります。屋外での活動や農作物の管理などに注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全の確保に努めてください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び突風に関する北海道地方気象情報」は、4日5時頃に発表する予定です。
令和7年7月3日15時50分
札幌管区気象台 発表
(見出し)
北海道地方では、4日昼過ぎから5日にかけて、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。また、4日昼前から夜にかけて竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうに注意してください。
(本文)
[気象概況]
北海道付近は、4日から5日にかけて低気圧を含む気圧の谷の中で、暖かく湿った空気の流入や上空寒気の影響で4日は大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
[雨の予想]
4日に予想される1時間降水量は多い所で、
日本海側北部 30ミリ
日本海側南部 30ミリ
太平洋側西部 30ミリ
太平洋側東部 30ミリ
オホーツク海側北部 20ミリ
オホーツク海側南部 30ミリ
5日も激しい雨の降る所がある見込みです。
3日18時から4日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
日本海側北部 50ミリ
日本海側南部 50ミリ
太平洋側西部 80ミリ
太平洋側東部 60ミリ
オホーツク海側北部 50ミリ
オホーツク海側南部 60ミリ
その後、4日18時から5日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
日本海側北部 80ミリ
日本海側南部 80ミリ
太平洋側西部 80ミリ
太平洋側東部 50ミリ
オホーツク海側北部 30ミリ
オホーツク海側南部 30ミリ
[防災事項]
北海道地方では、4日昼過ぎから5日にかけて雷を伴い激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。雨雲の発達の程度によっては警報級の大雨となるおそれがあります。
また、4日昼前から夜にかけて竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうのおそれがあります。屋外での活動や農作物の管理などに注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全の確保に努めてください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び突風に関する北海道地方気象情報」は、4日5時頃に発表する予定です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |