7月26日5時48分 click to expand contents
大雨と雷及び突風に関する関東甲信地方気象情報 第12号
令和7年7月26日5時48分
気象庁 発表
(見出し)
関東地方と甲信地方では、26日昼前から夜遅くにかけて、大雨による低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水に注意・警戒してください。27日も、午後を中心に大雨となるおそれがあります。また、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。
(本文)
[気象概況]
関東地方と甲信地方では、太平洋高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気や日中の気温上昇の影響で、26日昼前から夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。また、27日昼前から夜遅くにかけても、大気の状態が不安定となるでしょう。
これまでに降った雨により地盤の緩んでいる所があり、少ない雨量でも土砂災害の危険度が高まるおそれがあります。
[雨の予想]
関東地方と甲信地方では、26日昼過ぎから夜遅くにかけてと、27日昼過ぎから夜遅くにかけて、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
26日に予想される1時間降水量は多い所で、
関東地方北部 50ミリ
関東地方南部 40ミリ
甲信地方 50ミリ
27日に予想される1時間降水量は多い所で、
関東地方北部 50ミリ
甲信地方 50ミリ
26日6時から27日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
関東地方北部 80ミリ
関東地方南部 60ミリ
甲信地方 80ミリ
その後、27日6時から28日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
関東地方北部 80ミリ
甲信地方 80ミリ
[防災事項]
関東地方と甲信地方では、26日昼前から夜遅くにかけて、大雨による低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水に注意・警戒してください。27日も、午後を中心に大雨となるおそれがあります。
また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び突風に関する関東甲信地方気象情報」は、26日16時30分頃に発表する予定です。
令和7年7月26日5時48分
気象庁 発表
(見出し)
関東地方と甲信地方では、26日昼前から夜遅くにかけて、大雨による低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水に注意・警戒してください。27日も、午後を中心に大雨となるおそれがあります。また、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。
(本文)
[気象概況]
関東地方と甲信地方では、太平洋高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気や日中の気温上昇の影響で、26日昼前から夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。また、27日昼前から夜遅くにかけても、大気の状態が不安定となるでしょう。
これまでに降った雨により地盤の緩んでいる所があり、少ない雨量でも土砂災害の危険度が高まるおそれがあります。
[雨の予想]
関東地方と甲信地方では、26日昼過ぎから夜遅くにかけてと、27日昼過ぎから夜遅くにかけて、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
26日に予想される1時間降水量は多い所で、
関東地方北部 50ミリ
関東地方南部 40ミリ
甲信地方 50ミリ
27日に予想される1時間降水量は多い所で、
関東地方北部 50ミリ
甲信地方 50ミリ
26日6時から27日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
関東地方北部 80ミリ
関東地方南部 60ミリ
甲信地方 80ミリ
その後、27日6時から28日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
関東地方北部 80ミリ
甲信地方 80ミリ
[防災事項]
関東地方と甲信地方では、26日昼前から夜遅くにかけて、大雨による低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水に注意・警戒してください。27日も、午後を中心に大雨となるおそれがあります。
また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び突風に関する関東甲信地方気象情報」は、26日16時30分頃に発表する予定です。
7月25日16時6分 click to expand contents
大雨と雷及び突風に関する関東甲信地方気象情報 第11号
令和7年7月25日16時6分
気象庁 発表
(見出し)
関東地方北部では、25日夜のはじめ頃にかけて、大雨による土砂災害に厳重に警戒してください。関東地方と甲信地方では、25日夜遅くにかけて低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水に注意・警戒してください。26日も午後を中心に大雨となるおそれがあります。また、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。
(本文)
[気象概況]
関東地方と甲信地方では、太平洋高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気や日中の気温上昇、上空の寒気の影響で、大気の状態が非常に不安定となっています。所々で積乱雲が発達して雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨災害の危険度が高まっている地域があります。関東地方と甲信地方では、引き続き25日夜遅くにかけてと、26日昼前から夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
[雨の予想]
関東地方と甲信地方では、25日夜遅くにかけてと26日午後は、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる地域が拡大する可能性があります。
25日に予想される1時間降水量は多い所で、
関東地方北部 70ミリ
関東地方南部 50ミリ
甲信地方 60ミリ
26日に予想される1時間降水量は多い所で、
関東地方北部 50ミリ
関東地方南部 40ミリ
甲信地方 50ミリ
25日18時から26日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
関東地方北部 100ミリ
関東地方南部 90ミリ
甲信地方 80ミリ
[防災事項]
関東地方北部では、25日夜のはじめ頃にかけて、大雨による土砂災害に厳重に警戒してください。関東地方と甲信地方では、25日夜遅くにかけて低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水に注意・警戒してください。26日も午後を中心に大雨となるおそれがあります。
また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び突風に関する関東甲信地方気象情報」は、26日6時頃に発表する予定です。
令和7年7月25日16時6分
気象庁 発表
(見出し)
関東地方北部では、25日夜のはじめ頃にかけて、大雨による土砂災害に厳重に警戒してください。関東地方と甲信地方では、25日夜遅くにかけて低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水に注意・警戒してください。26日も午後を中心に大雨となるおそれがあります。また、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。
(本文)
[気象概況]
関東地方と甲信地方では、太平洋高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気や日中の気温上昇、上空の寒気の影響で、大気の状態が非常に不安定となっています。所々で積乱雲が発達して雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨災害の危険度が高まっている地域があります。関東地方と甲信地方では、引き続き25日夜遅くにかけてと、26日昼前から夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。
[雨の予想]
関東地方と甲信地方では、25日夜遅くにかけてと26日午後は、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる地域が拡大する可能性があります。
25日に予想される1時間降水量は多い所で、
関東地方北部 70ミリ
関東地方南部 50ミリ
甲信地方 60ミリ
26日に予想される1時間降水量は多い所で、
関東地方北部 50ミリ
関東地方南部 40ミリ
甲信地方 50ミリ
25日18時から26日18時までに予想される24時間降水量は多い所で、
関東地方北部 100ミリ
関東地方南部 90ミリ
甲信地方 80ミリ
[防災事項]
関東地方北部では、25日夜のはじめ頃にかけて、大雨による土砂災害に厳重に警戒してください。関東地方と甲信地方では、25日夜遅くにかけて低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水に注意・警戒してください。26日も午後を中心に大雨となるおそれがあります。
また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び突風に関する関東甲信地方気象情報」は、26日6時頃に発表する予定です。
7月25日15時0分 click to expand contents
高温に関する関東甲信地方気象情報 第1号
令和7年7月25日15時0分
気象庁 発表
(見出し)
関東甲信地方では、8月1日頃にかけて、最高気温が35度以上となる所があるでしょう。
(本文)
[気象概況]
関東甲信地方では、8月1日頃にかけて高気圧に覆われて晴れるため、最高気温が35度以上となる所がある見込みです。
[防災事項]
熱中症など健康管理に注意してください。
令和7年7月25日15時0分
気象庁 発表
(見出し)
関東甲信地方では、8月1日頃にかけて、最高気温が35度以上となる所があるでしょう。
(本文)
[気象概況]
関東甲信地方では、8月1日頃にかけて高気圧に覆われて晴れるため、最高気温が35度以上となる所がある見込みです。
[防災事項]
熱中症など健康管理に注意してください。
7月25日11時5分 click to expand contents
長期間の高温に関する関東甲信地方気象情報 第2号
令和7年7月25日11時5分
気象庁 発表
(見出し)
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県では、6月中旬から気温のかなり高い日が多く、記録的な高温となっている所もあります。気温の高い状態は、今後も更に1か月程度は続く見込みです。農作物や家畜の管理、熱中症対策などの健康管理に十分注意してください。
(本文)
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県では、暖かい空気に覆われやすい状況が続いたため、6月中旬から気温のかなり高い日が多くなっています。関東甲信地方の7月上旬の旬平均気温平年差は+4.0度となり、1946年の統計開始以降、7月上旬としては最も高く、記録的な高温となりました。
今後も、更に1か月程度は暖かい空気に覆われやすく、8月にかけて気温の高い状況が続く見込みです。
農作物や家畜の管理、熱中症対策などの健康管理に十分注意してください。
今後の気象情報等に留意してください。
観測値と平年比(平年差)は、気象庁ホームページに掲載しています。
気象庁ホームページ > 各種データ・資料 > 最新の気象データ > 天候の状況 を参照ください。
令和7年7月25日11時5分
気象庁 発表
(見出し)
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県では、6月中旬から気温のかなり高い日が多く、記録的な高温となっている所もあります。気温の高い状態は、今後も更に1か月程度は続く見込みです。農作物や家畜の管理、熱中症対策などの健康管理に十分注意してください。
(本文)
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県では、暖かい空気に覆われやすい状況が続いたため、6月中旬から気温のかなり高い日が多くなっています。関東甲信地方の7月上旬の旬平均気温平年差は+4.0度となり、1946年の統計開始以降、7月上旬としては最も高く、記録的な高温となりました。
今後も、更に1か月程度は暖かい空気に覆われやすく、8月にかけて気温の高い状況が続く見込みです。
農作物や家畜の管理、熱中症対策などの健康管理に十分注意してください。
今後の気象情報等に留意してください。
観測値と平年比(平年差)は、気象庁ホームページに掲載しています。
気象庁ホームページ > 各種データ・資料 > 最新の気象データ > 天候の状況 を参照ください。
7月25日5時48分 click to expand contents
大雨と雷及び突風に関する関東甲信地方気象情報 第10号
令和7年7月25日5時48分
気象庁 発表
(見出し)
関東地方と甲信地方では、25日昼前から夜遅くにかけて、大雨による低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水に注意・警戒してください。26日も午後を中心に大雨となるおそれがあります。また、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。
(本文)
[気象概況]
関東地方と甲信地方では、太平洋高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気や日中の気温上昇、上空の寒気の影響で、25日昼前から夜遅くにかけてと、26日昼前から夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。これまでに降った雨により地盤の緩んでいる所があり、少ない雨量でも土砂災害の危険度が高まるおそれがあります。
[雨の予想]
関東地方と甲信地方では、25日昼前から夜遅くにかけてと、26日昼過ぎから夜遅くにかけて、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
25日に予想される1時間降水量は多い所で、
関東地方北部 60ミリ
関東地方南部 50ミリ
甲信地方 60ミリ
26日に予想される1時間降水量は多い所で、
関東地方北部 40ミリ
関東地方南部 30ミリ
甲信地方 50ミリ
25日6時から26日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
関東地方北部 100ミリ
関東地方南部 80ミリ
甲信地方 100ミリ
その後、26日6時から27日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
関東地方北部 60ミリ
関東地方南部 50ミリ
甲信地方 80ミリ
[防災事項]
関東地方と甲信地方では、25日昼前から夜遅くにかけて、大雨による低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水に注意・警戒してください。26日も午後を中心に大雨となるおそれがあります。
また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び突風に関する関東甲信地方気象情報」は、25日16時30分頃に発表する予定です。
令和7年7月25日5時48分
気象庁 発表
(見出し)
関東地方と甲信地方では、25日昼前から夜遅くにかけて、大雨による低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水に注意・警戒してください。26日も午後を中心に大雨となるおそれがあります。また、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。
(本文)
[気象概況]
関東地方と甲信地方では、太平洋高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気や日中の気温上昇、上空の寒気の影響で、25日昼前から夜遅くにかけてと、26日昼前から夜遅くにかけて、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。これまでに降った雨により地盤の緩んでいる所があり、少ない雨量でも土砂災害の危険度が高まるおそれがあります。
[雨の予想]
関東地方と甲信地方では、25日昼前から夜遅くにかけてと、26日昼過ぎから夜遅くにかけて、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には、警報級の大雨となる可能性があります。
25日に予想される1時間降水量は多い所で、
関東地方北部 60ミリ
関東地方南部 50ミリ
甲信地方 60ミリ
26日に予想される1時間降水量は多い所で、
関東地方北部 40ミリ
関東地方南部 30ミリ
甲信地方 50ミリ
25日6時から26日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
関東地方北部 100ミリ
関東地方南部 80ミリ
甲信地方 100ミリ
その後、26日6時から27日6時までに予想される24時間降水量は多い所で、
関東地方北部 60ミリ
関東地方南部 50ミリ
甲信地方 80ミリ
[防災事項]
関東地方と甲信地方では、25日昼前から夜遅くにかけて、大雨による低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水に注意・警戒してください。26日も午後を中心に大雨となるおそれがあります。
また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。
[補足事項]
今後発表する防災気象情報に留意してください。
次の「大雨と雷及び突風に関する関東甲信地方気象情報」は、25日16時30分頃に発表する予定です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |